Social Impact Day 2025
Session
Lunch Time Talk 2
2025.5.15 Thu 12:10-12:30
日本語
Social Impact Day – Tech for Good Session
Sociousは「世界を変える機会をすべての人に」をミッションに掲げ、社会・環境課題の解決に取り組むインパクトスタートアップです。このセッションでは、私たちの3つの主要な活動についてお話しさせていただきます。
1. Socious Fund
社会・環境課題を解決する団体を支援するため、投票型のグラント分配とクラウドファンディングを組み合わせた「Socious Fund」を運営しています。
2. Socious Academy
インパクト会計やESG評価など、社会的インパクトを適切に評価できる専門家を育成する教育プログラムを提供しています。
3. Tech for Impact Summit
毎年開催している「Tech for Impact Summit」では、テクノロジーを活用した社会課題解決の可能性を探り、革新的なソリューションの創出を目指しています。
※後日アーカイブ配信はありません。
-
Speaker
尹 世羅 氏 Seira Yun
ソーシャス株式会社創業者兼CEO、命のライフライン認定NPO法人TELL理事、Tech for Impact Summit代表
ソーシャスの創業者兼CEO。連続社会起業家でありインパクトエンジェル投資家。命のライフライン認定NPO法人TELLの理事。アメリカの高校卒業後、早稲田大学、ジュネーブ国際開発高等研究所、ケンブリッジ大学等で国際法、社会的起業、コーディングを学ぶ。マイノリティとしての原体験から、2008年からインパクト団体(NPO、UNHCR、国際赤十字)で活動を始め、2021年に1社目のソーシャルビジネスをExitし、ソーシャスを設立。ソーシャスは、インパクト人材プラットフォームのSocious Work、投票型のグラント分配・クラウドファンディングのSocious Fund、インパクト人材を育成するSocious Academyなどインパクトに関するプロダクトを多岐に運営。