Social Impact Day 2025

Session

Lunch Time Talk 1

2025.5.14 Wed 12:10-12:50

日本語

流動化する時代をつなぐ「インパクト」の可能性〜Z世代の4人がIMPACT SHIFTで感じたもの

インパクトスタートアップ、ローカル・ゼブラ企業、非営利株式会社…。挑戦のかたちが無数に枝分かれするなかで、「インパクト」は異なる立場や思想をつなぎ直す言葉として改めて意味を帯びつつあります。本セッションでは、IMPACT SHIFTに登壇者・実行委員・スポンサーとして関わったZ世代の4人が登壇。セクターや国境を超えて多様な実践者が集ったカンファレンスを振り返りながら、それぞれの視点から「インパクト」というコンセプトの手触りとその可能性について語り合います。

※後日アーカイブ配信はありません。

  • Speaker

    江連 千佳 氏 Chika Ezure

    非営利株式会社ピロウ 代表取締役、東京大学大学院学際情報学府修士課程

    2000年東京生まれ。2021年、ショーツをはかないリラックスウェア、”おかえり”ショーツの販売会社として株式会社Essayを起業、代表取締役に就任。2024年”おかえり”ショーツ事業をソーシャルM&A®︎し、株式会社Essayを非営利株式会社ピロウに変更。科学・技術の社会実装におけるジェンダーギャップの解消に取り組む。また、起業の経験を踏まえ、フェムテックの社会的影響についてアカデミックにも探究し、研究は学会発表で受賞するなど評価を受けている。

  • Speaker

    川島 あさひ 氏 Asahi Kawashima

    東京建物株式会社 まちづくり推進部 FOOD&イノベーションシティ推進室

    慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2022年に東京建物に入社。YNK(八重洲・日本橋・京橋)エリアにおけるエリアマネジメントに従事し、社会課題解決型のまちづくりを推進。同エリアにおけるイノベーション・エコシステム形成・発展に向け、スタートアップやスタートアップ支援者等をはじめとしたエコシステムプレーヤーの活動を、働く「場」と様々な人・企業を繋ぐ「コミュニティ」によりサポート。スタートアップ向けシェアオフィス「xBridge」シリーズ等をはじめとしたイノベーション拠点の新規企画・開設や、VC等パートナーとの協業により事業ステージやテーマに合った場の提供を担当。

  • Speaker

    小谷 瑞季 氏 Mizuki Kotani

    合同会社Quicken. 代表

    大阪大学法学部国際公共政策学科に在籍。公立小・中学校に特化した潜在教員向けの講師・支援員求人サイト『ミツカルセンセイ』を2024年9月より運営。講師登録の際に求人情報が見えないという情報の非対称性解消を目指す。教員不足に問題意識を持ち、欠員のある公立小学校での学生サポーターや市教育委員会での長期ボランティアを経験。

  • Moderator

    菅家 周平 氏 Shuhei Kanke

    一般社団法人IMPACT SHIFT 理事、株式会社Ridilover

    大学卒業後、新卒でRidiloverに参画。上場株式を対象とした「コモンズ・インパクトファンド」におけるIMMや、地銀VC等のインパクト投資実践の伴走に携わる。大学在学中はNPO法人アイセック・ジャパンの代表を務めた他、社会的事業に対する資金面・経営面での支援を行う一般社団法人ソーシャル・イノベーション・パートナーズでインターンに従事。2024年より一般社団法人IMPACT SHIFTの理事に就任。