Social Impact Day 2025

Session

Sponsored Session 4

2025.5.16 Fri 10:30-11:20

日本語

ショートピッチセッション:インパクト創出への取り組み

協賛各社より、様々な領域で新たなインパクト創出への取り組みを広げる事例をご紹介いただきます。

(以下、五十音順)

  • Speaker

    インパクトサークル株式会社 様 Impact Circle, Inc.

    インパクトサークルが事業会社/金融機関/ファンド各社へ提供しているインパクト可視化サービスを、事例交えてご紹介します。 私たちは、自社事業として国内外で提供しているインパクトファイナンスを通じて、新たな投資や事業機会を創出するインパクト可視化ノウハウを蓄積してきました。 一般的なIMMフレームワークの適用のみではカバーし切ることが困難な定性インパクトの表現、開示・表現する価値の高いインパクトコンテンツから逆算して定義するインパクトデータの取得、インパクトコミュニケーション等についてご紹介します。                                  

  • Speaker

    株式会社クレディセゾン 様 Credit Saison Co.,Ltd.

    当社の昨年度インパクト融資実行額は3,700億円を超え、今回はこれまでの歩みと今後の戦略についてお伝えします。 当社は、まだ男性優位の社会構造だった1980年代から、他社に先駆け女性を主要顧客としてクレジットカードを発行することで女性たちの自律や活躍を支援するなど、企業のDNAとしてファイナンシャル・インクルージョンに取り組んでまいりました。現在では、東南アジア、東アジア、南アジア、ラテンアメリカ等の新興市場において、金融システムにアクセスできなかった人々へインパクト投融資を展開しています。長い間ファイナンシャル・インクルージョンを追求してきた我々は、今後も世界中でポジティブインパクトを創出すべく活動を推進してまいります。

  • Moderator

    幸地 正樹 Masaki Kochi

    一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ 業務執行理事、ケイスリー株式会社 代表取締役

    PwCコンサルティングで官公庁向け戦略策定等の経験を経て、2016年ケイスリー創業。行政、投資家や財団、企業やNPOなど多様な団体と協働し、インパクト投資やインパクト測定・マネジメント(IMM)、成果連動型官民連携事業(PFS/SIB)の導入支援など、社会課題解決を軸にしたコンサルティングサービスを提供する。 その他、琉球大学非常勤講師(専門:インパクト投資/SIB)、内閣府PFSアクションプラン検討会議民間有識者、内閣府市町村施策支援アドバイザー等を兼務。沖縄県中頭郡読谷村在住。